宇治茶専門店 小澤清風園では日本茶の販売、お抹茶体験教室を行っております。

店舗紹介

チョッと立ち寄れば、
美味しいお茶の香りがしてきます…。
「一服いかがですか!」

チョッと立ち寄れば、美味しいお茶の香りがしてきます…。「一服いかがですか!」

小澤清風園は、「弘法さん」で有名な東寺の向かいにある、

創業140余年、宇治茶一筋の専門店です。

15世紀の初め、東寺の門前で参拝に訪れた人々に

一服一銭でお茶を売る人たちがいたと、

国宝「東寺百合文書」に記されています。

その人たちは、門前の茶屋として発展しましたが、いつしか廃れました。

その記述を知った初代は、明治の初め、

東寺と宇治茶の繋がりを大切にと、この地で店を開きました。

ご挨拶

店主:小澤成介

店主:小澤成介

当店は、宇治茶の産地である京都・宇治の生産農家と提携し、

通常よりも早く、美味しいお茶をお届けすることが可能です。

また、宇治茶はもちろん、様々な産地・種類のお茶の入れ方や飲み方、

どのように飲めば、どうブレンドすれば、さらに美味しくなるかなどを、

「日本茶インストラクター」の資格を持つ私が教えます。

店舗紹介

店舗紹介
店舗名 小澤清風園
住所 京都府京都市南区東寺東門前町64
電話番号 075-691-2563
FAX番号 075-691-2578
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝日

※ただし、毎月21日は弘法さん開催日のため営業しております。

アクセスマップ

  • JR西日本(東海)・近鉄/東寺駅から1号線沿いに西へ徒歩5分
  • 近鉄東寺駅から1号線沿いに西へ徒歩5分
  • 京都市バス/
    • 東寺東門バス停・東寺南門バス停すぐ
    • 九条大宮バス停から徒歩3分

※弘法さん開催日は、バスの運行を見合わせていることがありますので、ご注意ください。

東寺の行事や歴史をご紹介

東寺の行事や歴史をご紹介
  • 東寺の行事や歴史をご紹介
  • 東寺の行事や歴史をご紹介
  • 東寺の行事や歴史をご紹介
  • 東寺の行事や歴史をご紹介
  • 東寺の行事や歴史をご紹介
  • 東寺の行事や歴史をご紹介

東寺とは?

東寺(正式名称・教王護国寺)は、平安京遷都(延暦13年/794年)の延暦15年(796年)に、正面入口の羅生門を挟んで東西に建立された寺院のひとつです。左大寺とも呼ばれています。
金堂は、弘仁14年(823年)に嵯峨天皇が空海(弘法大師)へ与えたと伝えられています。
本格的に活動を始めたのは、空海が入ってからであるとされており、そのような意味でも、弘法大師信仰の強いお寺です。

東寺縁日~弘法さん~

毎月21日は、「弘法さん」という東寺縁日が開催されています。
弘法さんとは、祖師空海入寂の3月21日を期して御影堂で行われる御影供のことを指しています。
また「縁日」とは、神仏がこの世と縁を持つ日とされています。この日に参詣すると大きな功得があると言われ、弘法大師と縁を結ぼうと、多くの地元の方や観光客で賑わいます。